light_square

ワイドホイール

08/04/12 コメント 0

こんにちは!
ご無沙汰しております

TOKYOPARTSセキザワです(本人です(笑))
最近、御陰様でもの凄く忙しく、お問い合わせ頂いたメールの返信にお時間が掛かっております。
申し訳御座いません…。
また、「何時電話しても出ないけどやってるの?」なんて聞かれますが、屋外で作業中など電話に出れない事が多くなっております申し訳御座いません。。。

って言い訳から入っておりますが、最近の作業をチラリ。

今回ご紹介するのはZOOMERノーマルエンジンに対してのワイドホイール装着!
弊社でもGokubutokitとしてワイドホイールが簡単に(でも有りませんが)装着出来るkitを用意しておりますが、ハードなzoomaniaにはそう言った便利なkitを装着して下さらないワガママ(愛を込めて)なお客様も数多くいらっしゃいます。
今回は既にRAT工房様のエンジンハンガーでロングホイール化をなさっている車両にデイトナ4JホイールからのSTEPUP!
海の向こうから来た12インチ7Jホイールに140/70-12タイヤの装着です。
ワイドホイール装着には大まかに説明すると、エンジンのオフセット加工、サスペンションオフセット加工、マフラーのオフセット加工、キャブレーター変更が必要になります。
※状況によってはオイルレベルゲージのタイヤ干渉部の切除

 


と言う事でエンジンハンガーの加工

オフセット分アルミブロックを切削し、アルゴン溶接、表面をならした後アルマイトに掛けます。


ホイールハブの方はホイールに合わせてPCDを変更するチェンジャーを制作します。
内側の寸法は既存のハブの表面が傾斜しているので手加工で段々(テーパー)に切削致しました。

っていきなり完成の様に見えますが、お客様にやっているフリをする為の完成している風写真です。
思いっきり端折っておりますがこんな感じで進めております。
また完成しましたら紹介させて頂きたいと思います。

追伸
4月12〜14迄は台湾モーターサイクルショーに視察の為お休みさせて頂きます。
お問い合わせへのご返答、出荷等の業務は帰国後と成りますのでご了承下さいませ。
不在中でもWEBでの受注は可能となっておりますのでご利用下さいませ。